2012年 10月 30日
お会式

塩田です。
ちょっと遅くなってしまいましたが、先々週は池上が一番活気づく、お会式が行われていました!
タイから帰ってきた日がちょうどお会式の日だったので、ちょっと見物に行ってきました。
ちょうど駅前の商店街のあたりを万灯が練り歩いており、本門寺まで多くの人で賑わっておりました。
今年はちょうど週末の開催だったので、例年よりさらに人が増えたように感じました。
私は幼い頃から地元のお祭りとして馴染みがあるので、未だに活気があることは嬉しいことです。
毎年お会式が終わると冬の訪れを感じます。
今年も寒くなって参りましたが、みなさまもどうかお身体に壊されぬよう、ご自愛ください。
2012年 10月 28日
スタイリング剤

丸野です。
最近は、朝晩の空気がひんやりと冷たく冬がやってきてるなと感じます。
さて私はいつも、カットやカラーを小野寺さんにして頂き、今はくるくるにパーマをかけています!
パーマスタイルなのでスタイリング剤はジョンマスターのジェルを使って、ツヤとカールを持続させています。
ジェルを付けると結構、髪はかたまるのですが、オーガニックで出来ているので、シャンプーでさらっと洗い流すことができて気に入っています!
是非、オーガニックのスタイリング剤はジェル以外にもありますのでお試し下さい☆
ジョンマスター
スタイリングジェル
¥3,465
2012年 10月 23日
ツタンカーメン

小野寺です。
休みの日を利用しまして、ずっと気になっていた『ツタンカーメン展』に行ってきました。
開催されてから時間が経過していたことと夕方に行ったためか、すんなりと中へ入ることができゆっくりと古代エジプトの歴史やツタンカーメンについて触れることが出来ました。
とにかく一番の驚きは、3000年以上経過しているとは思えない「金」の輝きでした。
有名な金色のマスクは来日していなかったのですが、色々な装飾品やカノポスという内蔵を収めていた容器などどれもさほど大きいものでもないのですが目を引くものばかりでした。
そして、金色のきれいさにも驚いたのですが、もうひとつ目立っていたのが「青」の鮮やかさでした。
装飾品の首飾りやガラスで作られた枕やシャブティと言われるあの世で身代わりになる人形など色々なものに青色が使われておりました。トルコ石を使っている物もあるのですが、トルコ石のような輝きを作る特殊な技術を使っているそうで、私には全く区別がつかず本当にきれいな色で残されていました。
他にも像の顔の造りや大きさが全然その人により異なっていたり飾りのモチーフが意外なフンコロガシだったり歴史に全く詳しくない私でさえも目でも話でも楽しめる要素が盛り沢山で、エジプトへ実際に足を運んでみたくなるほどでした。
時限が異なりますが先日行ったベトナムでも何十年前の建造物やそのままの場所が残されていて国の歴史にほんのすこしですが知ることができ、海外の歴史を知ることも大事なことの一つではないかと今日も改めて思いました。
そして私が今住んでいるこの日本の歴史についてももっと知るべきではないのかなと思う時間でもありました。
ともあれ、開催期間も延長になっているそうなのでぜひまだご覧になってない方はおすすめです!
2012年 10月 21日
ニューハーフショー!

塩田です。
以前の記事でご紹介した通り、先週はタイに行っておりました!
初海外は1人旅だったので緊張と不安の連続でしたが、なんとか無事に楽しんで帰って来られました!
写真はニューハーフショーのフィナーレでの一枚です。
やはりタイといえば麗しき元男性の方々!
これだけはタイ旅行から外せないと思い、本場のニューハーフショーを観覧してきました!
内容は基本的に歌に対して口パクで合わせながら踊るという、タレントのはるな愛さんのネタと同じ感じなのですが、所々にお色気やジョークを混ぜこんでくるエンターテイメント性の高さと完成度に感動しました!
外国のお客さんが多かったので、各国の代表的な曲が使われており、日本の曲は美空ひばりさんの"川の流れのように"でした。
日本でも似たようなショーはありそうですが、やはり本場のニューハーフさんは綺麗ですね。
言葉がわからなくても純粋に楽しめる素晴らしいショーでした!
2012年 10月 16日
お休み中


丸野です。
長いお休みを頂き、私は台湾旅行へいきました。
ショウロンポウにクウシンサイ、ゴママンジュウ、ドラゴンフルーツ、スターフルーツなど美味しいものをお腹いっぱい食べたり、足つぼマッサージや台湾式のシャンプーを味わいました!シャンプーは流す時が豪快で日本は丁寧だなと感じました。
また本日は、CAXXAの夏休みの最終日、私はパーマ巻きの大会に参加しました。
今回の大会は、美容学生さんとサロンのアシスタントが一緒になってパーマ巻きの技術を競いました。
私は美容学校を卒業して丸二年しか経っていないと思っていたのですが、学生さんをみると若くてキラキラしてみえ、丸二年も経ってしまったのか‥と心境に変化がありましたが、若さに負けないように技術を磨いていきます!
さて、CAXXAは長いお休みを頂きいろいろとご迷惑をおかけしましたが、
明日からは朝10時から営業を開始いたしますのでよろしくお願いいたします!
2012年 10月 14日
ベトナムー

小野寺です。
以前の記事でもご案内致しましたが、CAXXAは現在おそめの夏休みを16日火曜日までいただいております。
そして私、小野寺は休みの前半は初めての一人海外旅行、ベトナムのホーチミンまで行ってきました!
気温は日中30度越え、合間には雨にも降られたり、道路はバイクと車で埋め尽くされて渡るのに一苦労したりと日本とは異なる気候、環境に触れることが出来ました。
主にホーチミンにて食事や買い物を楽しんでいたのですが、一日はそこから車で2時間程のミトーという場所まで行きメコン川クルーズに参加しました。
メコン川の中洲の中にある川を小さいボートに乗り巡るジャングルクルーズのようなものがメインイベントで、その日は満潮で水量も多く決して頑丈とはいえないボートを女性2人が漕いでくれるのですが、ビビりな私にはかなりのスリルで初めはドキドキしていましたが、周りの緑に囲まれ気持ちいい風も吹き次第に心地よくなり暑さを忘れてしまうほどの不思議な空間で、この旅行で一番印象深い体験でした。
ベトナム料理もたくさん食べ、かわいい雑貨も買い、大満足な旅行となりました。しかし、滞在時間も少なくまだまだ行けなかったところもたくさんありますのでベトナムも含め色々な海外へとまたお休みを利用させていただいて行きたいなと思います!
2012年 10月 09日
旅立ちの日に

塩田です。
CAXXAは今日から16日火曜日まで少し遅めの夏休みをいただいています!
せっかくのお休みなので、スタッフそれぞれ、海外旅行にいって参ります!
小野寺さんはベトナム、丸野さんは台湾へ。
自分は初めての海外旅行で、タイに行きます。
初海外で、しかも1人旅なので若干緊張を隠せず成田をウロウロしていますが、存分に楽しんで無事に帰ってきます!
では、行ってきます!
2012年 10月 07日
頭皮

丸野です。
少し前に頭皮についての講習会へ参加しました。べたついたり毛穴が詰まっている頭皮状態などの勉強した後に実際にマイクロスコープを使用して頭皮をみる体験をしました!
様々な頭皮のトラブルを知ったあとだったので、もしかしたら私の頭皮もトラブルがあるのではないかとドキドキしながらみました。
結果は、綺麗な状態でホッとしました。
髪の毛だけでなくその土台となる頭皮環境をシャンプーやマッサージで整えていくことは健やかな髪をつくるにあたって大切なことだと改めて感じました。
是非、皆様も髪の毛だけでなく頭皮ケアを見直してはいかがでしようか。
2012年 10月 07日
夏休み
なお、17日(水)より通常どおり営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012年 10月 02日
れっど


小野寺です。
秋の気配も感じつつも、まだまだむし暑い日が続いておりますね。
私達CAXXAスタッフは、前回のブログにもありましたが秋冬仕様にチェンジし、私と塩田は赤系の暖色カラーを行いました!
「赤」ときくと派手で目立つものを想像するかもしれませんが、暖色系は深みがましツヤ感もアップして仕上がります。
今年は特にお洋服のトレンドもボルドーや赤系の色が多く出ておりますので、合わせやすく試して頂けると思います。
私、小野寺のオススメのカラーリングの色となっておりますのでぜひイメージチェンジにいかがでしょうか?
ご相談くださいませ!