夏映画
2013年 08月 25日
塩田です。
今日は雨がシトシトと降ったり止んだりでパッとしないお天気でしたが、久しぶりに涼しくて秋を感じるような気候でしたね!
そんな中で本門寺さんでは野外ライブが開催されていたので、お昼過ぎにはたくさんの人が本門寺さんに向かわれていました。
先日は話題のアニメ映画、風立ちぬと、終戦のエンペラーという映画を見てきました!
風立ちぬは第二次世界大戦の主力戦闘機である零戦の設計者である堀越二郎さんという実在の方をモデルにしたせつない映画でした。
親子で楽しむという感じではなく、大人の方にターゲットを絞った内容で、良い意味でジブリらしくない、宮崎駿の趣味が全開です!
終戦のエンペラーは第二次世界大戦直後のGHQと日本の戦犯とされた人々とのやり取りを通して、戦争の真の責任者は誰なのか、天皇という存在は戦争にどのような影響があったのかをアメリカの視点で描かれた作品。
こちらも主人公はボナー・フェラーズ准将という実在の方で、史実に基づきながらオリジナルのストーリーを組み込んで、アメリカの考える天皇制の謎に迫る内容でした。
どちらも戦争に翻弄された方をモデルにした映画。
日本国憲法第九条改正に関しての議論がなされている今、改めて戦争について考えさせられました。
どちらもとても良い作品でした。
by caxxa1
| 2013-08-25 23:07